1. (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)
  2.   
Concert Rivière d’Or 音楽家夫婦+oneシリーズ- 音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
Site 2025/08/25 (Mon) 00:04:16
Concert Rivière d’Or
コンセール リヴィエール・ドール
金川マコト 金川信江 小柴さおり

トロンボーン奏者の金川マコト と クラリネット奏者の金川信江。音楽家夫婦に、ピアニストを加えたコンサートシリーズです。

金管楽器であるトロンボーン、マコトの奏でる音色が力強さだけでなく意外にも柔らかいことに驚かれることも。木管楽器のクラリネット、信江が奏でる木の温もりはもちろん通る音などさまざまに色彩を広げます。幅広い音域で厚みと繊細さを合わせ持つピアノの支えを得て、音楽が豊かに流れだす。今回のピアニスト小柴さおりの持つ軽やな華も加わり魅力を増すことでしょう。近年再認識されたロマン主義の名曲を含めたプログラム、 是非ご来場ください

日時:2025年10月28日火曜日 19:00開演 18:30開場

会場:アーティストサロン“Dolce”
   東京都新宿区西新宿1-13-12西新宿昭和ビル8F
   Tel 03-5909-1771
   新宿駅西口より徒歩5分
   新宿郵便局向かいの西新宿昭和ビル8F ドルチェ楽器管楽器アヴェニュー東京 内
   https://www.dolce.co.jp/store/tokyo/

料金:一般 ¥4,000 高校生以下 ¥2,500

チケット取扱い:
ヤフー パスマーケット
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/027xq7vditk41.html
・電子チケット、クレジットカード決済・PayPay残高決済が可能です。

メールフォームからご予約 下記サイトよりお進みください
https://cdf-music.com/cl/Schedule-entori/202510.html
・当日受付にて、現金でご精算のうえご入場ください。

ドルチェ楽器(東京)木管楽器サロン店頭でも販売しています

主催:音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
   https://cdf-music.com/
後援:株式会社 ビュッフェ・クランポン・ジャパン
   日本トロンボーン協会

曲目:
フリードリヒ・ヴィルヘルム・フォークト/夜想曲 op.75 cl.+trb.+pf.
ノルベルト・ブルグミュラー/二重奏曲 op.15 cl.+pf.
エルンスト・パウデルト/有名なアリア trb.+pf.
ヨハネス・ブラームス/8つのピアノ小品 第8番 奇想曲 op.76-8 pf.
カール・フリューリング/三重奏曲 op.40 cl.+trb.+pf.

出演:
金川マコト トロンボーン https://cdf-music.com/Site
国立音楽大学卒業。パリ・ヨーロピアン音楽院入学。在仏中、クリシー・ウィンドオーケストラに所属、オーケストラ・フランセ・デ・ジュンヌ1993に合格、参加。パリ・ヨーロピアン音楽院修了、同音楽院最高のディプロム・ヨーロピアンを受賞し帰国。1996年ザルツブルグ大聖堂音楽祭に参加。1996年に第1回、1999年に第2回、2008年に第3回リサイタルを、2016年にジョイントリサイタルを開催。他多くの演奏会にソリストとして出演、オーケストラとの共演をしている。 第4回フランス音楽コンクール、第9回大曲新人音楽祭、第10回JILA音楽コンクール等で各賞受賞。サンハート・アフタヌーンコンサート、板橋区立文化会館クラシックオーディションに合格。 トロンボーンをジル・ミリエール、故永濱幸雄、佐藤菊夫、真弓基教、亀谷彰一の各氏に師事。室内楽を伊藤清、北村源三の各氏に師事。 音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)主宰。 トロンボーンカルテット「ル・グラン・ブルー」主宰。 金管トリオ「ブラストリニティ」メンバー。日本トロンボーン協会理事、板橋区演奏家協会理事。


金川信江 クラリネット https://cdf-music.com/cl
国立音楽大学卒業。第1回ロマン派音楽コンクール優秀賞受賞(グランプリなし単独での優秀賞受賞)。第13回ベストプレイヤーズ・コンクール奨励賞受賞。第34回国際芸術連盟新人オーディション合格の他、複数の受賞・合格歴を持つ。高瀬千恵子、池松和彦、横川晴児、ジャック・ランスロ、武田忠善の各氏に師事。審査により学費全額助成を得て参加修了したスイス国立チューリッヒ音楽大学マスタークラスにおいて、ファビオ・ディ・カソラ氏に師事。「おしゃべりコンサート」「こどものためのコンサート」「語りと音楽の世界」「日本現代音楽展」等に出演。「リサイタル」開催。音楽のイメージを想像する種として写真を取り入れたクラリネット無伴奏ソロによるカフェやギャラリーでの「気ままなコンサートシリーズ」と、ライブ配信での〔音楽とイマージュ〕は好評を博し多数の公演を行う。【写真家たちの新しい物語】第8回に選出され、富士フイルムフォトサロン東京にて初写真個展開催。「Regard Intense by 16 photographers 」参加、IMA next ショートリスト選出等、音楽と写真を通じ幅広い活動を行っている。 音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)アーティスト。


小柴さおり ピアノ
5才よりピアノを始める。幼少をドイツで過ごし、トーンハレ・デュッセルドルフでの演奏会に出演するなど研鑽を積む。愛知県立芸術大学音楽学部ピアノ専攻卒業。ドイツ、リート・イム・インクライスでのマスタークラスを修了。これまでに田中美穂、鈴木尚子、澤野クラール京子、森川和子、 鈴木謙一郎、江沢茂敏、M.ケラー各氏に師事。ハンブルクスタインウェイ国際コンクール第3位及び特別賞、ブルクハルト国際音楽コンクール第2位(最高位)、ショパンコンクールインアジアファイナリスト、ヨーロッパ国際コンクール一般の部銀賞等、多数受賞。2020年、ヤマハ銀座サロンにてソロリサイタルを行う。2017年から2024年6月までクラシックユニット夢織姫にて活動する。現在ソロ、アンサンブルの演奏を行いながら、後進の指導にあたっている。


公式公演情報ページ
https://cdf-music.com/cl/Schedule-entori/202510.html



.
4/26sat.音楽ネットワーク「えん」ディスカヴァリー・コンサート 金川信江 小礒美希 小柴さおり- 音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
Site 2025/03/13 (Thu) 16:57:57
30年以上に渡り音楽を通じた交流を築いてきた音楽ネットワーク「えん」今回は、2人のクラリネット奏者とピアニストで紡ぐサロン室内楽コンサートです。各楽器の繊細な音色が響き合い、メンデルスゾーンやサン=サーンス、ブラームス、マンガーニ、リード、ベールマン父子などの名曲が美しい調和を生み出します。金川信江、小礒美希、小柴さおりの三人が贈る心温まる演奏に、ぜひ足をお運びください。

ディスカヴァリー・コンサート

日時:2025年4月26日土曜日 14:00開場 14:30開演

会場:かふぇ&ほーるwith遊
   https://ogikubowithyou.jp/
   東京都杉並区荻窪3-46-13
   Tel 03(6661)2336
   JR中央線 総武線・東京メトロ丸ノ内線 荻窪駅 徒歩8分
   関東バス・西武バス 青梅街道天沼バス停前 徒歩1分

入場料:一般 4,000円 大学生以下 2,500円

ご予約:音楽ネットワーク「えん」佐伯
    tel 090(4598)0153
    メール tsknulp1915@gmail.com
    *公演日時 ご来場希望 皆さまのお名前・一般又は大学生以下の識別
     ご予約代表者様の電話番号とメールアドレス をお伝えください。

主催:音楽ネットワーク「えん」

曲目:
メンデルスゾーン/6つの二重唱 作品63  金川・小礒・小柴
サン=サーンス/クラリネットとピアノのためのソナタ  小礒・小柴
P. リード/ヴィクトリアンキッチンガーデン組曲  金川・小柴
マンガーニ/演奏会用小品  小礒・金川・小柴
ブラームス/6つの小品 作品118 第5曲  小柴
C. ベールマン/即興曲「幼い頃の思い出」  金川・小柴
H. ベールマン/アダージョ  小礒・小柴
メンデルスゾーン/演奏会用小品 第2番 作品114  金川・小礒・小柴
 
出演:
金川信江 クラリネット
国立音楽大学卒業。第1回ロマン派音楽コンクール最高位。第13回ベストプレイヤーズ・コンクール奨励賞。第34回国際芸術連盟新人オーディション合格。高瀬千恵子、池松和彦、横川晴児、ジャック・ランスロ、武田忠善各氏に師事。学費全額助成を得て参加・修了したスイス国立チューリッヒ音楽大学マスタークラスにおいて、ファビオ・ディ・カソラ氏に師事。 「おしゃべりコンサート」 「こどものためのコンサート」 「語りと音楽の世界」 「日本現代音楽展」等に出演。音楽のイメージを想像する種として写真を取り入れたクラリネット無伴奏ソロによるカフェやギャラリーでの「気ままなコンサートシリーズ」と、ライブ配信での〔音楽とイマージュ〕は好評を博し多数の公演を行う。 【写真家たちの新しい物語】第8回に選出され、富士フイルムフォトサロン東京にて写真個展開催。 「Regard Intense by 16 photographers 」参加、IMA next ショートリスト選出等、音楽と写真を通じ幅広い活動を行っている。音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)アーティスト。https://cdf-music.com/cl

小礒美希 クラリネット
4歳よりピアノ、12歳よりクラリネットを始める。東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽専攻(クラリネット科)卒業。ピアノを林苑子、クラリネットを金川信江、松本健司、兼氏規雄、太田友香各氏に師事。 第47回茨城県新人演奏会、第81回東京国際芸術協会新人演奏会オーディション合格、演奏会に出演。十亀正司氏率いる亀の子音楽工房・亀の子ライバーとして配信やリアルコンサートに出演。クラリネットアンサンブルはじめ様々なシーンでのソロ・室内楽の演奏活動や、部活指導の他、音楽を使った支援にも携わっている。

小柴さおり ピアノ
5才よりピアノを始める。愛知県立芸術大学音楽学部ピアノ専攻卒業。これまでに田中美穂、鈴木尚子、澤野クラール京子、森川和子、鈴木謙一郎、M. ケラー各氏に師事。ハンブルクスタインウェイ国際コンクール第3位及び審査員特別賞、ブルクハルト国際音楽コンクール第2位(第1位空席)、第16回ショパン国際ピアノコンクールinAsiaファイナリスト、第9回ヨーロッパ国際ピアノコンクール一般の部銀賞。ソロ、アンサンブルの他、即興演奏による朗読とのコラボレーション、フィルハーモニーオーケストラのソリストとしての共演、音源制作を手掛けるなど幅広く活躍している。現在、ピアノ講師として後進の指導にもあたっている。


公演情報ページ
https://cdf-music.com/cl/Schedule-entori/202504.html
10/4fri.「音と心が響くとき」Flute Clarinet Piano トリオコンサート 吉野直子 金川信江 吉村直美- 音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
Site 2024/07/11 (Thu) 18:08:36
   「音と心が響くとき」
Flute Clarinet Piano トリオコンサート
  吉野直子 金川信江 吉村直美

日時:2024年10月4日金曜日 19:00開演 18:30開場

会場:アーリーバード・アクロス
   東京都豊島区駒込1-40-14
   JR山手線・東京メトロ南北線 駒込駅 徒歩2分
   料金:¥3,500
  チケット取扱い:
ヤフー パスマーケット
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/022zqqfgxnr31.html
・電子チケット、クレジットカード決済・PayPay残高決済が可能です。

メールフォームからご予約 下記サイトよりお進みください
https://cdf-music.com/cl/Schedule-entori/202410.html
・当日受付にて、現金でご精算のうえご入場ください。

主催:音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
   https://cdf-music.com
後援:株式会社 ビュッフェ・クランポン・ジャパン

曲目:
フォーレ/この世ではどんな魂も… fl.cl.pf.
フォーレ/月の光 cl.pf.
フォーレ/シチリアーノ fl.pf.
フォーレ/ドリー組曲 fl.cl.pf.

シューマン=リスト/献呈 pf.
C.ベールマン/即興曲「幼い頃の思い出」cl.pf.
ライネッケ/バラード fl.pf.
クンマー/小協奏曲 fl.cl.pf.

前半は没後100年となるフランス作曲家フォーレの作品を
後半は出演者それぞれに想いのあるドイツ作曲家の作品をお届けいたします

出演:
吉野直子 フルート https://yoshinoflute.amebaownd.com
埼玉県出身。12歳よりフルートを始める。 国立音楽大学卒業。ミュンヘン音楽大学大学院修了。
1990年埼玉県新人オーディションに合格、最優秀賞を受賞。国立音楽大学卒業後、1995年に渡独し、ミュンヘン音楽大学大学院に入学。同大学院在学中は、ドイツ、フランス、イタリア、ウクライナ等、各地でコンサートに出演。1997年に同大学院修了後、帰国。帰国後はフリーランスの奏者として、ソロ、室内楽、オーケストラと精力的に演奏活動を行っている。
これまでに、宮本明恭氏、クラウス・ショホフ氏に師事。パウル・マイゼン氏、ミヒャエル・マルティン・コフラー氏、アラン・マリオン氏のマスタークラスを受講。
現在は、宮本明恭氏率いる「ムジカ・クオーレ フルートアンサンブル」に所属する他、フルートとピアノのデュオ「音奏~オトカナ」、子供達に生の人形劇と音楽を届ける「人形劇・木ぐつの木」等で多彩な演奏活動を展開している。また、フルートアンサンブルの編曲を自ら行い、自身が編曲した楽譜をASKS Winds、ミュージック・ベルズより出版。さいたま市内で「吉野フルート教室」を主宰し、後進の指導も行なっている。

金川信江 クラリネット https://cdf-music.com/cl
国立音楽大学卒業。第1回ロマン派音楽コンクール優秀賞受賞(グランプリなし単独での優秀賞受賞)。第13回ベストプレイヤーズ・コンクール奨励賞受賞。第34回国際芸術連盟新人オーディション合格の他、複数の受賞・合格歴を持つ。高瀬千恵子、池松和彦、横川晴児、ジャック・ランスロ、武田忠善の各氏に師事。審査により学費全額助成を得て参加修了したスイス国立チューリッヒ音楽大学マスタークラスにおいて、ファビオ・ディ・カソラ氏に師事。「おしゃべりコンサート」「こどものためのコンサート」「語りと音楽の世界」「日本現代音楽展」等に出演。「リサイタル」開催。音楽のイメージを想像する種として写真を取り入れたクラリネット無伴奏ソロによるカフェやギャラリーでの「気ままなコンサートシリーズ」と、ライブ配信での〔音楽とイマージュ〕は好評を博し多数の公演を行う。【写真家たちの新しい物語】第8回に選出され、富士フイルムフォトサロン東京にて初写真個展開催。「Regard Intense by 16 photographers 」参加、IMA next ショートリスト選出等、音楽と写真を通じ幅広い活動を行っている。音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)アーティスト。

吉村直美 ピアノ https://naomi-yoshimura.jimdo.com/
ドイツ・ロストック国立音楽演劇大学に留学。同大学を経て、ハンブルク国立音楽演劇大学を卒業。同大学在学中、ロータリークラブ、ブクステフーデ、シュターデの3団体により全額奨学生に選ばれる。 17歳の時に、ポーランド・国立クラクフ交響楽団と共演。その後、BBCドイツ放送局、北ドイツ国営放送局、ドイツ・ヴェレ・ラジオ放送局等のテレビ・ラジオ放送による演奏出演をする。“Golden Classical Music Awards” International Competition 国際コンクール第1位(アメリカ)、"Grand Prize Virtuoso" International Music Competition 国際コンクール第1位(ドイツ)等受賞。これまで、スタインウェイ&サンズ・ハンブルク、ハンブルク文化庁日独国際文化交流、国境なき医師団主催・国際チャリティー文化祭等の主催公演に出演。その他、駐日ドイツ大使主催のドイツ大使公邸ピアノコンサート、カーネギーホールベートーヴェンハウス(ドイツ)での演奏出演に招待される。2020年12月にスタートした『音楽と旅』シリーズでの出演では、様々な音楽の旅路を展開中。ハンブルグ・ヨハネス・ブラームス音楽院客員教授。スタインウェイ・アーティスト。


公式公演情報ページ
https://cdf-music.com/cl/Schedule-entori/202410.html


親しみを感じるサロンでの本格室内楽コンサート、是非ご来場ください。
6/25tue.「ふきもの ひきもの もの語る」薩摩琵琶・クラリネット・語りと音楽- 音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
Site 2024/05/16 (Thu) 16:50:15
  ふきもの ひきもの もの語る
薩摩琵琶・クラリネット・語りと音楽
   川嶋信子 金川信江

日時:2024年6月25日火曜日 19:00開演 18:30開場

会場:アーリーバード・アクロス
   東京都豊島区駒込1-40-14
   JR山手線・東京メトロ南北線 駒込駅 徒歩2分

料金:¥3,500

チケット取扱い:
ヤフー パスマーケット
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0211xi5q45r31.html
・電子チケット、クレジットカード又はPayPay残高決済が可能です。

メールフォームからご予約 下記サイトよりお進みください
https://cdf-music.com/cl/Schedule-entori/202406.html
・当日受付にて、現金でご精算のうえご入場ください。

主催:音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
   https://cdf-music.com

協力:琵琶ひとひら会
後援:株式会社 ビュッフェ・クランポン・ジャパン


演目:
第一部
薩摩琵琶
 浦嶋子伝説 川嶋信子創作演目の自身による弾き語り
クラリネット二重奏
 プランツァー/3つの協奏的二重奏曲 第1番 金川信江 小磯美希

第二部
 語りと音楽 ~うたの詩などを手がかりに~

 役者を経て薩摩琵琶と出会った川嶋が詩を語り
 クラリネット独奏シリーズも手がける金川が奏でる
          そして 琵琶+歌+クラリネット

 虚無・混沌から、自由、光、希望へ

ブラームス/メロディーのように グロート・詞
武満徹/小さな部屋で 川路明・詞
武満徹/死んだ男の残したものは 谷川俊太郎・詞
カタロニア民謡/鳥の歌
宮沢賢治/星めぐりの歌 宮沢賢治・詞
武満徹/昨日のしみ 谷川俊太郎・詞
武満徹/小さな空 武満徹・詞   他

出演:
川嶋信子 薩摩琵琶 語り https://www.nobukobiwa.com
桐朋学園大学短期大学部芸術学科卒業。役者として数多くの舞台に出演し、CM等でも活躍。その後、薩摩琵琶を鶴田流・岩佐鶴丈に師事。イベント出演や寺院、学校、美術館、公共施設などさまざまな場で琵琶の魅力を発信し、平家ゆかりの地でも毎年演奏。他にも無声映画の楽師や舞踏との共演、琵琶2人のユニット「谷中琵琶Style」や琵琶と講談の会「bi-dan」を自ら企画するなど、その活動は多岐に渡る。また寺山修司生誕80年記念公演/演劇実験室・万有引力「身毒丸」への出演(音楽家)を機に、創作語りライブを開始。寺山修司やシェイクスピア、芥川龍之介を題材に新作を発表し、“語りもの”としての琵琶の在り方を探求する。その“かたる声”には定評があり、力強い低音から透き通るような高音まで、奥行きのある響きと表現で物語を伝えている。2018年には明治大学図書館ギャラリーにて「琵琶と文学~琵琶奏者・川嶋信子の世界~」展が開催された。一日体験教室「まなびわ」を毎月開講し普及活動に尽力しながら、一昨年より“琵琶寄席”を主催し業界の活性化に努めている。日本琵琶楽コンクール上位入賞多数。NHK邦楽オーディション合格。NHK・FM「邦楽のひととき」出演。洗足学園音楽大学非常勤講師。

金川信江 クラリネット https://cdf-music.com/cl/
国立音楽大学卒業。第1回ロマン派音楽コンクール優秀賞受賞(グランプリなし単独での優秀賞受賞)。第13回ベストプレイヤーズ・コンクール奨励賞受賞。第34回国際芸術連盟新人オーディション合格の他、複数の受賞・合格歴を持つ。高瀬千恵子、池松和彦、横川晴児、ジャック・ランスロ、武田忠善の各氏に師事。審査により学費全額助成を得て参加修了したスイス国立チューリッヒ音楽大学マスタークラスにおいて、ファビオ・ディ・カソラ氏に師事。「おしゃべりコンサート」「こどものためのコンサート」「語りと音楽の世界」「日本現代音楽展」等に出演。「リサイタル」開催。音楽のイメージを想像する種として写真を取り入れたクラリネット無伴奏ソロによるカフェやギャラリーでの「気ままなコンサートシリーズ」と、ライブ配信での〔音楽とイマージュ〕は好評を博し多数の公演を行う。【写真家たちの新しい物語】第8回に選出され、富士フイルムフォトサロン東京にて初写真個展開催。「Regard Intense by 16 photographers 」参加、IMA next ショートリスト選出等、音楽と写真を通じ幅広い活動を行っている。音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)アーティスト。

ゲスト 小磯美希 クラリネット
4歳よりピアノ、12歳よりクラリネットを始める。東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽専攻(クラリネット科)卒業。ピアノを林苑子、クラリネットを金川信江、松本健司、兼氏規雄、太田友香の各氏に師事。第47回茨城県新人演奏会、第81回東京国際芸術協会新人演奏会に出演。クラリネットアンサンブルでの演奏活動や、部活指導などを行なっている。


公式公演情報ページ
https://cdf-music.com/cl/Schedule-entori/202406.html


特色のある公演、是非ご来場ください。
12/5tue. 金川マコト 金川信江 トロンボーンとクラリネットの夕べ at Earlybirds Across- 音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
Site 2023/10/16 (Mon) 16:29:58
フランス音楽からドイツ音楽へ
トロンボーン・クラリネット・ピアノ
個性と対話そして調和する響きをお楽しみください

日時:2023年12月5日火曜日 19:00開演 18:30開場

会場:アーリーバード・アクロス
   https://ebacross.com
   東京都豊島区駒込1-40-14
   JR山手線・東京メトロ南北線 駒込駅 徒歩2分
  
 *こちらの会場は、通常の状態で防音室用の換気扇ロスナイで換気がされています。
  状況をみて御自身の感覚で付け外しが出来るようマスクをご持参ください。

料金:大人¥3,500 高校生以下¥3,000

チケット取扱い:
ヤフー パスマーケット
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02wdtc5xf4a31.html
・電子チケット、クレジットカード又はPayPay残高決済が可能です。

メールフォームからご予約 下記サイトよりお進みください
https://cdf-music.com/cl/Schedule-entori/202312.html
・当日受付にて、現金でご精算のうえご入場ください。

主催:音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
   https://cdf-music.com

後援:日本トロンボーン協会
   株式会社 ビュッフェ・クランポン・ジャパン

出演:
トロンボーン 金川マコト
クラリネット 金川 信江
ピアノ    江川真理子

曲目:
Trombone
ギルマン/交響的断章
ウェーバー/ロマンス
フォーレ/エレジー
ロッシーニ(リスト編曲)/スタバト・マーテルよりアリア

Clarinet
ピエルネ/セレナーデ
ジャンジャン/アラベスク
リヒャルト・シュトラウス/ロマンス

Duet
ジャンジャン/演奏会用二重奏曲
ブラームス/2つの歌



親しみを感じる会場での本格室内楽コンサート、是非ご来場ください。
6/24sat.音楽×写真 クラリネット 金川信江 気ままなコンサート at Earlybirds Across- 音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
Site 2023/06/05 (Mon) 14:14:52
心をほぐすアートな時間
本の挿絵のような感覚で音楽と写真をトークで結ぶ
クラリネット無伴奏ソロによる カジュアル・クラシック・コンサート

日時:2023年6月24日土曜日 13:30開場 14:00開演

会場:アーリーバード・アクロス
   東京都豊島区駒込1-40-14
   JR山手線・東京メトロ南北線 駒込駅 徒歩2分

入場料:¥2,500

チケット取扱い:ヤフー パスマーケット
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02qat74r72231.html
*パスマーケットでは 6/14 まで早割があります。是非ご利用ください。

メールフォームからご予約:https://ssl.form-mailer.jp/fms/299f04aa785264
*当日受付にて、現金でご精算のうえご入場ください。

主催:音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
   https://cdf-music.com

『気ままなコンサートシリーズ』
フォトカードをお配りしトークを交えながら、短めの、耳馴染みの良い音楽を、たくさん奏でます。歌詞はなく無伴奏で奏でる旋律には、想像を広げる余白がある。奏者撮影の写真をきっかけに、自由に想像を巡らせお楽しみください。

曲目:
アーン/リラに来るうぐいす
ルナール/さくらんぼの実る頃
ドビュッシー/レントより遅く
ジャンジャン/段階的・旋律的練習曲集 第5曲
ヴェルディ/オペラ椿姫「さよなら過ぎ去った日々よ」
メンデルスゾーン/無言歌 作品109 他

出演:金川信江 Nobue KANEKAWA
クラリネット奏者 フォトアーティスト
 ~ 写真と出会った音楽家 ~
幼少よりピアノに親しみ、12歳よりクラリネットを始める。国立(くにたち)音楽大学卒業。スイス国立チューリッヒ音楽大学マスタークラスを、審査により学費全額助成を得て参加修了。第1回ロマン派音楽コンクール優秀賞受賞(グランプリなし単独での優秀賞受賞)の他、複数のコンクールでの受賞、オーディション合格歴を持つ。「おしゃべりコンサート」「こどものためのコンサート」「語りと音楽の世界」「日本現代音楽展」等に出演。「リサイタル」開催。写真を取り入れたクラリネット無伴奏ソロによるカフェやギャラリーでの「気ままなコンサートシリーズ」と、ライブ配信での〔音楽とイマージュ〕は好評を博し多数の公演を行う。【写真家たちの新しい物語】第8回に選出され、富士フイルムフォトサロン東京にて初写真個展「根っこ」開催。「Regard Intense by 16 photographers 」参加、IMA next ショートリスト選出等、音楽と写真を通じ幅広い活動を行っている。音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)アーティスト。

さらに詳しいプロフィール
https://cdf-music.com/cl/About_Me.html


本公演での演奏予定プログラムとは異なりますが、同様のスタイルで演奏している録音です。
https://youtu.be/y1_YcerTLyE


公式公演情報ページ
https://cdf-music.com/cl/Schedule-entori/202306.html
第10回定期演奏会のご案内- 東京ブレイズ・シンフォニックバンド
E-mail Site 2023/03/09 (Thu) 00:00:14
突然の書き込みにて、失礼いたします。
この場を借りて、演奏会のご案内させていただきます。
東京ブレイズ・シンフォニックバンド第10回定期演奏会は
【4月8日(土)14:15@杉並公会堂 大ホール]にて行います。
今回は第10回という節目の年となりますので、当団15年の歴史の中で演奏してきた曲の中から選りすぐりの楽曲を集めたTBSBセレクションや、メイン曲となるドラゴンの年(2017年版)、東京ディズニーリゾートメドレーなどなど、聞きごたえのある楽曲の数々をお届けいたします!
ぜひお越しくださいませ!
■東京ブレイズ・シンフォニックバンド 第10回定期演奏会■
日時 2023年4月8日(土) 開場 13:45 / 開演 14:15
場所 杉並公会堂(大ホール)
(JR中央線・東京メトロ丸の内線荻窪駅北口から徒歩7分)
チケット事前予約制・入場無料
HPよりご予約くださいませ!

【プログラム】
ドラゴンの年(2017年版)
アニメ・メドレー 久石譲作品集
私のお気に入り 他

<お問い合わせ>
[mail]tbsb.concert.info@gmail.com
[HP]http://wiki.tbsb.info/
緑区吹奏楽団 第10回定期演奏会- 緑区吹奏楽団
E-mail Site 2023/03/03 (Fri) 19:02:58

突然の書き込み失礼いたします。



私達は千葉市緑区を拠点に活動している「緑区吹奏楽団」と申します。

この掲示板をお借りして演奏会の案内をさせていただきます。



この度、第10回定期演奏会を開催する運びとなりました。



★・☆・★ー 緑区吹奏楽団 第10回定期演奏会 ー★・☆・★

日時:2023年3月26日(日)12時30分開場 13時30分開演

会場:千葉市民会館 大ホール

入場料:無料

指揮:穴山和義



曲目
♪ハイランド讃歌組曲
♪River Dance
♪千と千尋の神隠しHighlights



その他数曲を行う予定です。

※プログラムは予告なしに変更する場合があります。



主催:緑区吹奏楽団

後援:千葉市・千葉市教育委員会・市原市・市原市教育委員会・千葉県吹奏楽連盟



お問い合わせ先:info@midosui.com

ホームページ:http://www.midosui.com



なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、発熱や体調不良等がある方はご来場をお控えいただき、ご来場の際は、事前のご自身での検温、会場内でのマスク着用、アルコールによる手指消毒、ソーシャルディスタンスの確保にご協力くださいますようお願い申し上げます。

また、ご来場時はチケットにお名前と連絡先をご記入いただき係の者にご提示くださいますようお願い申し上げます。

(チケットをお持ちでない方は受付でご記入いただきますことをご了承ください)



団員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
第23回演奏会のご案内- 習志野シンフォニックブラス
2023/02/05 (Sun) 11:45:11
突然の書き込み失礼いたします。

私達は千葉県習志野市で活動をしている習志野シンフォニックブラスと申します。
来る2月19日(日)に第23回演奏会を開催いたします。
皆様お誘い合わせの上、是非ご来場ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●習志野シンフォニックブラス第23回演奏会

[日] 2023年2月19日(日)
[会] 習志野文化ホール(JR津田沼駅南口徒歩5分)
[時] 13:30
[料] 前売600円 当日700円
   団体割引500円(前売10枚以上) 未就学児無料

[指] 須藤信也

[P] 
[第1部]
ヴィヴァ・ムジカ!/A.リード
天国の島/佐藤博昭
All around the World~世界中のすべて~/清水大輔

[第2部]
NSBじかん2023

[第3部]
月の光/C.ドビュッシー
ハイランド讃歌/P.スパーク

[問] 
袴田(ハカマダ) 
Tel&Fax:047-411-7796  
Email:nsb23rd@narashino-sb.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前売りチケットをご希望の場合は、氏名、連絡先、枚数をご記入の上、問合せ先へご連絡ください。
当日、前売り受付にチケットをご用意させていただきます。
11/24Thu.金川信江 clarinet〔音楽とイマージュ〕〜その先の光〜- 音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
Site 2022/11/17 (Thu) 21:58:19
金川信江 clarinet〔音楽とイマージュ〕〜その先の光〜

音楽.. 写真..
心をほぐすアートな時間

好評シリーズ
ライブ配信コンサート


作曲家達は憂いや苦難の先にも、常に美しい光をみつけ心に描いていた。今回集めた音楽からはそんなことを感じます。幻想的な光、温かな光、ピュアな光、少し先の未来に希望をもって。


夜8時から数曲をお届けするささやかなコンサート。
クラリネットの演奏と、奏者自身の撮影による写真を、本の挿絵のような感覚でトークで結び進めます。歌詞はなく無伴奏で奏でる旋律には、想像を広げる余白がある。音楽のエッセンスをきっかけに、自由な感覚でお楽しみください。


配信日時:
2022年11月24日木曜日20:00~20:45
チケットご購入の方は生配信終了後にも14日間、12/8(木)までアーカイブをご視聴頂けます。イベント終了後でも視聴期限までチケット購入が可能です。

チケット取扱い+配信:ツイキャス公式ストア プレミア配信  
 https://twitcasting.tv/nobue_kanekawa/shopcart/193487

視聴料金:
プレミア配信チケット1000円 + システム利用料100円
(コンビニ支払いの場合は別途+100円)


曲目:
メンデルスゾーン 秋の歌
フォーレ     月の光
エルガー     夜の歌 Op.15-1
ベートーヴェン
 ピアノソナタ第8番「悲愴」より第2楽章
ガーシュイン
 サムワン トゥ ウォッチ オーバー ミー


出演:
~ 写真と出会った音楽家 ~
金川信江 Nobue KANEKAWA クラリネット奏者 フォトアーティスト
 https://cdf-music.com/cl/
幼少よりピアノに親しみ、12歳よりクラリネットを始める。国立(くにたち)音楽大学卒業。スイス国立チューリッヒ音楽大学マスタークラスを、審査により学費全額助成を得て参加修了。第1回ロマン派音楽コンクール優秀賞受賞(グランプリなし単独での優秀賞受賞)の他、複数のコンクールでの受賞、オーディション合格歴を持つ。「おしゃべりコンサート」「こどものためのコンサート」「語りと音楽の世界」「日本現代音楽展」等に出演。「リサイタル」開催。写真を取り入れたクラリネット無伴奏ソロによるカフェやギャラリーでの「気ままなコンサートシリーズ」と、ライブ配信での〔音楽とイマージュ〕は好評を博し多数の公演を行う。【写真家たちの新しい物語】第8回に選出され、富士フイルムフォトサロン東京にて初写真個展「根っこ」開催。「Regard Intense by 16 photographers 」参加、IMA next ショートリスト選出等、音楽と写真を通じ幅広い活動を行っている。音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)アーティスト。



・動画及び音声の録画、録音、無断転載はお控えください。

音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
https://cdf-music.com


公演情報ページ
https://cdf-music.com/cl/Schedule/entori/2022/11/24_yin_letoimajusono_xianno_guang.html



是非ご視聴ください。
.